デイリー部門グランプリ

シンプルな顔立ちにアクセントをつけているドロップ型のラグは、1930~40年代に流行ったディテール。付け根が立ち上がり、そこから急激にカーブする立体的な造作が実にエレガントだ。今作では最新技術によりケースと一体切削されており、懐古調デザインに現代の時計に相応しいグレード感を与えるポイントにも。シースルーバックで開陳した自動巻きムーブメントは、毎時2万8800振動のETA2895-2。

詳細を確認する

フォルティス
オーケストラa.m.

機械式初心者、
時計好きの普段
使いにパーフェクト
1930〜40年代の自社製時計へのオマージュとして製作された「テレスティス・コレクション」の一員。ロシア宇宙計画に採用される硬派なクロノばかりが同社の王道じゃないことを示す優美な意匠に、オヤジ審査員一同痺れまくりだった。シルバー文字盤を「a.m.」、アンスラサイト文字盤を「p.m.」と名付けたセンスもお洒落。自動巻き。径40㎜。SS ケース。カーフストラップ。237,600円(税込)。
(問)ホッタ☎03-6226-4715

>> 対談記事を読む

デイリー部門ノミネート

BRAND
TISSOT
NAME
シュマン・デ・トゥレル パワーマティック80 COSC
Ref NO.
T099.408.11.058.00
PRICE
¥121,000(税込)
DETAIL
クロノメーターを身近にした!
約80時間パワーリザーブに加え、COSC認定も取得した"パワーマティック80"搭載の最新モデル。 全文表示

詳細を確認する

BRAND
NAME
G-タイムレス オートマティック スリムラージ
Ref NO.
386011 i18G0 8489
PRICE
¥253,000(税込)
DETAIL
青味がかったグレー文字盤もセンスフル
文字盤とローターにディアマンテパターンを刻み、さりげなくもグッチをアピール。 全文表示

BRAND
BAUME & MERCIER
NAME
クラシマ・オートマティック
Ref NO.
10220
PRICE
¥286,000(税込)
DETAIL
シャープ感を高めた新生クラシマ
控えめな美しさを尊ぶ人に愛されてきた名作が、より研ぎ澄まされたシンプルビューティへと変貌した。 全文表示

詳細を確認する

BRAND
HAMILTON
NAME
スピリット オブ リバティ
Ref NO.
H42415051
PRICE
¥132,000(税込)
DETAIL
人気コレクションに待望のSSブレスが
シリーズ初のブレス仕様。ムーブはETAが専用設計した約80時間駆動の"Cal.H-10"だ。 全文表示

詳細を確認する

BRAND
EPOS
NAME
マスターピース スケルトン リミテッド エディション
Ref NO.
3429SKBKBK LTD2015
PRICE
¥264,000(税込)
DETAIL
ケースから外したら懐中or置き時計に!
ユニタス・ムーブを美しくスケルトナイズ。懐中や置き時計としても使えるギミックがエポスらしい。 全文表示

詳細を確認する

価格は全て税込の総額表示です。
本サイトに掲載されている商品の取り扱い状況につきましては、2015年12月10日時点のものとなります。
随時商品状況は動いておりますので、最新情報は各取扱店に直接ご確認ください。
本サイトに掲載されている商品は、各メーカーから転載許可をいただいたもののみ掲載しております。ご了承ください。

フォルティスの新路線に
期待を込めて部門賞を授与

松山改めてだけど、ここで言うデイリーウォッチの定義とは?

粕谷普段使いに適した時計。日々の仕事に使えて、休日のちょっとした外出もこなす時計という感じでしょうか。そして価格帯的にもそれほど高くないもの。となると自然シンプルな3針が主体となってくると思いますが。

中里さらに機械式初心者にも自信を持っておすすめできる1本という目線があってもいいかもしれませんね。

柴田前のクラシマよりケースのシャープ感が強くなり、よりモダンな雰囲気に仕上がっているよね。

松阿彌モダンなデイリーウォッチならグッチのG –タイムレスも完璧。文字盤やローターにディアマンテパターン、革ベルト裏にもGGパターンを型押しと、グッチのアイコンを贅沢に使いまくっているのに、とてもスマートな印象。文字盤の色合いも素敵です。

市塚こなれた価格もいい。グッチって意外とお買い得モデルがありますね。

髙木お買い得と言えばこのティソでしょう。昨年の当部門でグランプリを受賞した「ヴィンテージ パワーマティック80」と同じ約80時間パワーリザーブのクロノメーター認定ムーブを積み、11万円を実現している。

松阿彌ティソは最近絶好調ですね。

髙木最近のティソの機械式ムーブのクロノメーター認定取得数は、業界でも5本の指に入ると聞くからね。

吉田ハミルトンは人気のスピリット オブ リバティの3針に、ブレスタイプを追加。高温多湿な日本においては、デイリーウォッチはブレス仕様に分がありますし、これもGP候補に挙げたいですね。そもそもこのシリーズはフェイスデザインがとても美しい。

市塚積んでるムーブメントも、クロノメーターこそ取得していないものの、ティソと同じく約80時間パワーリザーブを実現していますからね。

粕谷エポスも面白いよね。モダンなスケルトンウォッチにして、懐中時計や置き時計としても使える3WAY。しかも腕時計時はクルリと裏蓋側を表にできるから実質4WAYです。ただこちらは着ける人を選んでしまうかな。

岸田皆さんフォルティスを忘れていませんか? 今までずっと宇宙宇宙って言っていたのに、今年はガラリと趣向を変え、こんなにクラシックなモデルをリリースしてくれた。

柴田あ、この時計は良かったですね。ちょっとバウハウス的な趣もあって。

髙木CEOが代わって路線が変わったんですよね。たしかこのモデルは昔のフォルティスが作っていたモデルへのオマージュとして製作されたとか。

松山このドロップ型ラグは30〜40年代に流行ったディテール。加工の難しいサファイアクリスタルをドーム型に形成したり、外周が落ち込むボンベダイヤルを採用するなど、ツウ好みの要素もきっちり押えていて好感持てる。

粕谷少しクラシック過ぎないですか。

中里たしかに今上がったモデルの中で一般に受けるのは、ボーム、グッチ、ハミルトン、ティソかもね。

吉田今どきのシャープなスーツに合わせるならそっちかも。でもフォルティスも素材感の効いたジャケットとかに合わせると相当お洒落だと思う……。

市塚ボクも、初心者からベテランまで時計好きに幅広く刺さるモデルとしてフォルティスを推したい。時計デザインの歴史も学べるし。

岸田確かにそう。フォルティスがこんな端正なデザインを昔手掛けていたなんて誰も知らなかったでしょ(笑)。

松山この路線で今後どういうモデルか登場するのか興味あるし、そんな期待含みで今年のデイリーウォッチ部門はフォルティスで決まりかな。

グランプリ受賞商品

ブランド
FORTIS
商品名
オーケストラ a.m.
Ref(品番)
900.20.32
ムーブメント
自動巻
ケース素材
ステンレススティール
ベルト
カーフストラップ
防水
5気圧
サイズ
40.0mm
特徴
価格
¥242,000(税込)

各部門グランプリ